マナー・知識
公開に向け、準備中です。

マナー・知識のご質問

「ご愁傷様です」という言葉の意味は? メールで使っても失礼にはあたらないですか?
「この度はご愁傷様です」はメールで使用しても失礼にはあたりません。

書き言葉としてふさわしく感じないようであれば、
「謹んで哀悼の意を表します」に変更してはいかがでしょうか。

「ご愁傷様」とは「嘆き悲しむ」「傷をうれえる(心配する)」
という意味の「愁傷(しゅうしょう)」に「ご~様」という敬意表現がついたお悔やみの言葉です。

「この度はご愁傷様です(でした)」は、
直接弔意を示すことができて、年齢を問わず失礼にあたらない表現です。
友人の親の通夜や告別式の日程等を知りたいのですが、直接聞いても大丈夫でしょうか?
おつきあいの深さによって、電話などでお尋ねしても失礼にはあたりません。

ただし、葬儀を依頼されている会社名がわかるようでしたら、
その葬儀社に確認される方がよいでしょう。

直接確認される場合は、まずはお悔やみの言葉を述べてから日程や場所を確認しましょう。
ご家族に負担をかけない配慮も必要です。
医師から臨終を告げられた後はどのようにすればよいですか?
まずは葬儀社にご連絡ください。

病院などの施設でお亡くなりになった場合は、数時間ほどで故人様のご搬送が必要です。

また、お葬式のご用意だけでなく、
役所に提出する書類の作成・提出などもプロにおまかせいただければスムーズです。
友引に通夜や告別式をしてはいけないのでしょうか?
友引にご葬儀をしてはいけないということはありませんが、
「友を引く」と言うことで忌み嫌う方もいらっしゃいます。

また、火葬場自体がお休みのところが多く、
お通夜は可能でも葬儀・告別式はできない地域もございます。

年末年始も火葬場がお休みの場合がありますので、
詳しくは葬儀社の担当者スタッフにお問い合わせください。
香典返しにはどんなものを選ぶとよいですか?
香典返しは、いただいた香典の額の三分の一から半分ほどに
相当する品物をお送りするのが一般的です。

品物としては「消え物」と呼ばれる、
お茶や海苔、お菓子などの食品や、タオル・石鹸などの消耗品が選ばれています。
カタログギフトも好まれるでしょう。
お悔やみの言葉で使ってはいけない表現などはありますか?
お葬式の場で控えるべき「忌み言葉」があります。

・重ね言葉 例:「くれぐれも」「再び」などの、繰り返す表現
・不吉な言い回し 例:「消える」「大変なこと」など

普段よく使う言葉もあるので、うっかり口にしてご家族のお気持ちを傷つけてしまわないように細心の注意を払う必要があります。
「御霊前」と「御仏前」の違いは何ですか?
仏教では多くの宗派で四十九日までは「御霊前」、四十九日後は「御仏前」と使い分けます。

ただし、仏式でも浄土真宗の場合は、四十九日とは関係なく「御仏前」しか使いません。